[mrp_main_img]

募集要項

2026年度募集要項

募集人員

◎満3歳保育 約40名〔2023年(令和5年)4月2日生~2024年(令和6年)4月1日生〕
◎3年保育 約100名〔2022年(令和4年)4月2日生~2023年(令和5年)4月1日生〕
◎2年保育 若 干 名〔2021年(令和3年)4月2日生~2022年(令和4年)4月1日生〕
◎1年保育 若 干 名〔2020年(令和2年)4月2日生~2021年(令和3年)4月1日生〕

※在園児・卒園児弟妹を含みます。
※1年・2年保育希望の方及び卒園児弟妹の方は、9月5日【金】までに園へご連絡下さい。
※満3歳保育のご入園は、3歳を迎える誕生日の翌日より可能です。

願書受付 ◎2025年10月1日【水】より  午前9時30分から12時まで
〔ただし、定員になり次第締め切りますのでご了承下さい。〕
出願方法 ◎本園指定の入園願書に必要事項をご記入の上、面接後に入園料を添えてご提出下さい。
 保護者1名・お子様同伴でご来園下さい。
 ☆願書受付後、あびこ幼稚園のランドセルをお祝い品として差し上げます。
◎入園料は、保育年齢に関係なく、40,000円 となっています。
◎入園料は、納入後の返金はいたしかねますのでご承知ください。
◎入園後いかなる寄付金も一切徴収いたしません。
費用について

【保育料】
幼児教育無償化に伴い、費用負担なし
〔バス代・給食費・行事費・教材費等は、無償化の対象外です。〕
⇒体育と英語指導料・年長クラブ活動費は保育料に含まれています。

 

【施設・教育充実費】
月額3,000円満3歳児は月額5,000円
施設設備費・行事費等〔春・秋の遠足代(観光バス代・施設入館料等)も含む〕

 

【給食費】
月額4,200円(8月は除く)
〔副食費無償化対象の方、実質月額1,200円〕
月・火・木・金の4日間 (水・土は午前中保育の為ありません。)
なお、第2・第4木曜日は、ご家庭からのお弁当の日です。

 

【バス維持費】
月額3,800円(バス利用者のみ)

 

【宿泊保育】
年長参加者のみの納入となります。

 

【その他】
教材費/内科検診/歯科検診/検尿/じゃがいも掘り代/さつまいも掘り代/冷暖房費/
保護者会費は、(無料)徴収いたしません。
行事毎の写真/DVD/BD・卒園アルバム・楽器代等は、希望者のみの購入となります。
学年が上がるごとに必要な新学期用品を購入して頂きます。

※上記以外の諸費用の徴収はありません。
※毎月配布の絵本は園より贈呈いたします。
・納入いただいた諸費は、理由の如何にかかわらず返金できませんので、ご承知ください。
・施設・教育充実費、給食費、バス維持費は、ゆうちょ銀行の自動払込みにより納入して頂きます。

用品・制服
体操服代について

◎新学期用品・教材セット ・・・約17,500円(満3歳約10,000円

◎夏制服セット(麦わら帽・上衣・ズボンorスカート)
男の子・・・8,130円
女の子・・・9,130円

◎冬制服セット(制帽・上衣・ベスト・ズボンorスカート・ネクタイorリボン・カッターorブラウス)
◎遊び着(スモック)含む
男の子・・・22,960円
女の子・・・23,160円

◎夏体操服(体操服上下・紅白帽子日除け付き)・・・6,600円

◎冬体操服(体操服上下)・・・5,040円

※満3歳は用品・教材セットと、夏・冬体操服・紅白帽子・スモックを購入いただきます。

預かり保育
『ホームクラス』
について

対象の方、一部還付

◎実施日・・・通常保育(月曜日~金曜日)[行事などの関係で実施しない日があります]
◎保育時間・・・午前7時30分から始園時までと通常保育終了後から午後6時30分まで
※早朝ホームクラスの費用はいただいておりません。
費用・・・1ヶ月 8,000円(おやつ代を含む)
◎土曜日(第1~第4)は、午前7時30分から午後3時30分まで。費用は1回1,300円です。
◎『1日ホームクラス』子育て支援事業の一環として、一日預かり保育を行っています。お申し込みは、預かり保育開始時刻の1時間前までとなっています。費用は、1日800円(上限8,000円)です。

※保護者の方の送迎負担を減らす為、課外教室(習い事)の開始時間待ちで1日ホームクラスを利用される時は、費用を200円にさせて頂きます(習い事が終わってから再度ホームクラスを利用される場合は、従来通り費用800円です)。
※「ホームクラス」では、保育計画による設定保育とは全く違った雰囲気の中で、年齢の枠を超えて(縦割保育)、伸び伸びとした自由遊びの中で好ましい人間関係を育てます。
※「ホームクラス」は、専門の教員が責任をもって担当します。
※夏休み(お盆を除く)冬休み(正月前後を除く)春休みも預かります(別途料金)。
 その際は、給食かご家庭からのお弁当かを選べます。
※年長卒園後の預かり保育(3月末まで)も行っています。(別途料金)

主なバスコース
(R6年.9.1更新)

南住吉2・3丁目/ 沢之町1・2丁目/ 殿辻2丁目/ 千躰1・2丁目/ 大領1・4・5丁目/ 山之内2・3・4丁目/ 遠里小野1~7丁目 / 我孫子2・5丁目 / 我孫子東1・2丁目 / 苅田1~5・7~10丁目 / 杉本1丁目/ 浅香1丁目 / 万代4・6丁目 / 万代東2~4丁目 / 住吉1丁目 / 上住吉1丁目 / 長居2~4丁目 / 長居西1・2丁目/ 長居東1~3丁目/ 阪南町4丁目/ 墨江1~4丁目/ 安立1・3丁目/ 清水丘1~3丁目 / 浜口東2・3丁目 / 浜口西2・3丁目 / 北花田4丁目 / 公園南矢田3丁目 / 住之江区住之江1・2丁目 / 住之江区御崎6丁目 / 住之江区南加賀屋2丁目

※毎年、バス利用者によりコースが変更になります。
 上記の地域以外でも運行できる場所もありますので、詳細はご相談下さい。

その他 ◎園児の欠席連絡や園からお知らせがある場合、より早く確実に連絡できるよう、デジタル連絡ツールを利用しています。全員のご利用・ご登録をお願いします。
◎学校伝染病以外で園が通園不適当と判断した場合(骨折・ギプスなど)、二次被害を防ぐ為お休みして頂く可能性がありますので、ご協力の程宜しくお願いいたします。
◎お子様の体調やアレルギー、その他でご心配なことがあれば、入園前にご相談下さい。


PDFの資料はこちら